中学校の総合学習(2024)

2024年度、なみえ創成中学校の1年生の総合学習の授業を担当しました。

浪江に越してきて間もない子どもたちもいる中で、彼らと一緒に何を取り組もうか。僕は「彼らの中にある地図が少しでも広がればいいな」と思って授業を運営していました。

学校と家をスクールバスで往復することが中心の生活の中で、自分が住んでいる浪江のことをよく知らない子どもたちも多いです。彼らと浪江という地域を学ぶ中で、子どもたちが「面白い」「やってみたい」と思える何かを一緒に見つけられるといいなと思っています。

前期には彼らの多くが住むまちなかを中心に、まち歩きや地域の方へのインタビューに取り組みました。後期には大堀や津島、請戸など普段は行かない場所へ赴き、その地域の風や匂いを感じながらそこに暮らし働く人々にお話を伺いました。また地域の伝統的な踊りを学び、一緒に踊ることもしました。

授業のながれ

 

そして授業の中で学んだことを、劇にして文化祭やはまセンでの報告会で発表してくれました。また地図にもまとめてくれました。この地図は、次年度の1年生にも見せて今後の学習に活用する予定です。

わが町なみえマップ(1枚目)
わが町なみえマップ(2枚目)
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次