はまセンの取り組みについてご紹介します。
廃炉ロードマップ説明会
はまセンでは毎月1度「廃炉ロードマップ説明会」を実施しています。東京電力の広報担当の方をお呼びして開催しているこの説明会には、毎回浜通り地域全域の住民の方や、移住者の方、域外から訪れた学生など多くの方に参加していただいています。
はまセンでは毎月1度「廃炉ロードマップ説明会」を実施しています。東京電力の広報担当の方をお呼びして開催しているこの説明会には、毎回浜通り地域全域の住民の方や、移住者の方、域外から訪れた学生など多くの方に参加していただいています。
スマホ・タブレット講習会
はまセンでは、浪江町役場と協力して、月に一度、スマホ・タブレット講習会を開催しています。スマホ・タブレットの小さな困り事の相談から、「こんなことをやってみたい」という気軽なおしゃべりまで、はまセンスタッフに聞かせてください。
はまセンでは、浪江町役場と協力して、月に一度、スマホ・タブレット講習会を開催しています。スマホ・タブレットの小さな困り事の相談から、「こんなことをやってみたい」という気軽なおしゃべりまで、はまセンスタッフに聞かせてください。
住民の声の聞き取り
地域に暮らす1人1人の住民の方が、地域に対して何を思って日々を生きているのか。住民の方々の声を通してこの地域を知ることが、まちづくりにとって重要だと私たちは考えています。「浜通り地域の今」を生きる住民の方々の、届きにくく失われやすい声を、丁寧に聞き取り記録・保存します。
地域に暮らす1人1人の住民の方が、地域に対して何を思って日々を生きているのか。住民の方々の声を通してこの地域を知ることが、まちづくりにとって重要だと私たちは考えています。「浜通り地域の今」を生きる住民の方々の、届きにくく失われやすい声を、丁寧に聞き取り記録・保存します。
小中学校の地域学習支援
子どもはまちの宝。まちづくりにとって子供の教育はとても大切だ。そんな考えから、2022年度からなみえ創成中学校の生徒と一緒に、復興やまちづくりについて学んでいます。
子どもはまちの宝。まちづくりにとって子供の教育はとても大切だ。そんな考えから、2022年度からなみえ創成中学校の生徒と一緒に、復興やまちづくりについて学んでいます。